新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2018年06月23日

長門市仙崎中学校にありがとう

山口県長門市仙崎中学校で
「感謝ありがとう幸せの連鎖〜北竜町にありがとう〜マウンテンマウスまぁしぃ」で
60分講演ライブやらせて頂きました!

始まる前に先生方にグランドピアノを体育館ステージど真ん中にセッティングして頂きました!

鼻笛もばっちり胸に下げてプリクラギターもセットして準備OK!

子ども達から「いのちの理由〜さだまさし〜」さんの朗唱を披露して貰ってぶち感動!

金子みすゞさんのふるさとということもあり、言葉を大切にしてる事がとても嬉しく思いました!

幼少時代からの泣き虫コンプレックスの事、色んな話をして、自分にいつも何か転機があるときに必ず楽器が弾けるようになったこと

エレキギター アコースティックギター ピアノ 鼻笛

と転機と楽器のミラクル繋がり話も出来て、何かのおっちょこちょいがあったら
そこから必ず何か奇跡体験に繋がるお話も出来ました!

最後に仙崎中学校の子ども達と、北海道北竜町のみんなと、気仙沼大島ひまわり号に関わる人達に向かってもう一度

「いのちの理由〜さだまさし〜」の朗唱と歌を歌いました!それをビデオに撮って
今日DVDが家に届いたので、北竜町と、気仙沼大島にまた後日郵送しようと思います!

終わりの挨拶では、

「私もコンプレックスがあるので、まぁしぃさんの様に思い込みを上手く有効活用して毎日をハッピーに
生きたいと思いました」と有り難い言葉を頂いたので

「マウンテンマウス 古賀ひさきょん〜思い込みコミュニケーション」とYouTubeで検索して
登録してねとひさきょんYouTube真心ステーションの告知も出来ました!

今登録が48人なので是非とも登録よろしくのんたです!

そのあとに校長室で女の子の声が聞こえて「あなた入ってよ、あなたが先に入ってよ」と
聞こえたのでどーぞーと言うと、生徒かと思ったら仙崎のママ達四人でした!

「まぁしぃさん、勇気を出して質問するんですが鼻笛のお話をされてましたがどんな音がするんですか?」

うわぁお!見事に鼻笛演奏おっちょこちょいで忘れてたので、校長室で一分披露させて貰いました!

みんなで動画を撮ってもらえて感謝でした!

お母さん方が幸せいっぱいな雰囲気で帰った後に、10年来お世話になってる中原校長先生がにこにこしながら

「まぁしぃさん、私も勇気を出して質問するのですが、ピアノではどんな曲を演奏するのですか?」と言われてうわぁお!

あんなに準備してもらってたのにおっちょこちょいでピアノ演奏するのを忘れてました!

仙崎中学校は東北の南三陸町にご縁があるので、校長先生だけに片付けが終わった後に
ピアノで「アメニモマケズ」を演奏させて貰いました!

そーいえば半年前に小学校で講演ライブをさせてもらったときに低学年の女の子のお手紙の感想で

「まーしーさんのお話たのしかったです。所でまーしーさんはギターひけるんですか?」と感想をいただいたときがありました!

うわぁお!見事にそういえばそのときはギターを持っていってたのにおっちょこちょいで弾くのを忘れてました!

そんなおっちょこちょいまーしーなのに、いつも大人も子どもも優しい眼差しで
見守ってくれてて本当に有り難い事だなぁと思いながら今日もお父さんとワクワク瀬戸内海に漁師行ってきます!

感謝ありがとう幸せの連鎖に万歳です
posted by まぁしい at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: