新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2015年07月30日

その土地の楽器に感謝を込めて^_^

今回宮城県気仙沼大島でライブさせて頂きました。



まあしいが山口県周防大島から持って行ってる楽器は、岩手県出身の

友人から借りてるウクレレと共に東北ツアーを回らせて頂きました^_^

【気仙沼大島で写ってる逆さまのシールが貼ってあるモーリスのギターは

まあしいのギターではないのですか?】

はいっ、あのギターは2005年から2011年後半までレコーディング用に

使っていたギターで、震災の時に、ギターを津波で流された宮城県の

お世話になってる友人にプレゼントさせて貰ったギターです。

山口県岩国市本郷に住んでる家族が気仙沼に行く時に、一緒に運んで

気仙沼の友人に渡して頂きました。

【それを今回どうしてまたまあしいが使ってるのですか?】

はいっ、その友人に今回気仙沼大島でライブする事を伝えて、その時に

貸して貰えたら嬉しいですと伝えて、今回4年振りに一日限りで

使わせて貰ったんです!

気仙沼大島のくぐなり保育所と、ハーティーケアセンター、

そして、気仙沼の海岸でのライブで演奏させて頂きました^_^



その友人の名前は玉谷さんと言って、地元新聞社の方で

2007.8.28初めて気仙沼でライブした時もマウンテンマウスの記事を

載せてくださり、震災前からいつもマウンテンマウスのお世話を

気仙沼でやってくれていました。

トライアングルコンサートを企画してくれたり、地元のアーティストと

繋げてくれたり、『愛しきひとよ』のCDが出る前からその曲を

気に入ってくれたり、本当に感謝でいっぱいです^_^

周防大島でトライアングルコンサートが2012.3.28にあった時には、

手紙の文章も送ってくれました^_^



ライブが始まる前に、東京から来て司会をしてくれたマナさんがその手紙を

読んでくれて、僕はステージの前で幕が閉じてる所で正座をして東北に

向かい手を合わせて目を閉じて合掌していたのですが、ふと目を開くと、

隣にギターとドラムを演奏する島の小学生兄弟も正座をして手を合わせて

くれていたのもこないだ思い出しました。

その小学生兄弟も今では高校生と中学生です^_^

全ての出来事があり、今に通じている奇跡。

今日はそんな東北での想いを胸に、東京王子駅近くの飛鳥山のふもとの

お寺妙見寺でお昼からライブ行ってきます^_^

その時のギターは、地元のアーティストにギターを借りて演奏させて頂きます!
posted by まぁしい at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック