地元周防大島の小学生達が星野哲郎先生のご縁で行われた作詞教室で書いた7つの作品o(^-^)o
紙の船木下さんからマウンテンマウスに作曲を依頼して貰いました!
その延長で星野哲郎先生記念館でえん歌蚤の市を振り返る企画展に参加させて頂き、夏のライブを『365歩のマーチでありがとう』とさせて頂き、8月12日小泊祭りでは木下さんと有近真澄さんにライブを見て貰いました!
『周防大島はハワイと姉妹島と言う事もあるから君はウクレレを練習して弾けるようになると良いよ』と真澄さんから有難い言葉!
そこから本格的にウクレレを練習始めました!
木下さんのいつも東京から気にかけて連絡してくれる太陽の様な存在!
そして、8月終わりに振り込まれたお金でばっちり奇跡のタイミングで福島県へと車で向かう事が出来たのです!
全てが奇跡とベストタイミングで今回のツアーはプリクラギターではなくウクレレで!
ウクレレが輝けば輝く程、星野哲郎先生と周防大島、そしてハワイ、プリクラギターが輝きました!
ハワイとマウンテンマウスの縁は、得次郎ひいひいじいちゃんがハワイに移民で行った時に、松太郎ひいじいちゃんが生まれたと言う生まれ故郷でもあります!
北海道千歳市で『365歩のマーチ』を演奏している時にちょうど木下さんから電話がかかったミラクルもありましたo(^-^)o
熊本県阿蘇山でも水前寺清子さんの事を思い、『365歩のマーチ』を演奏しました!
長野県マリオさんイベントでも北海道鹿部町から来ていた母の旧名と同じ名前のよしえちゃんと星野哲郎先生の石碑の話で盛り上がりましたo(^-^)o
ラッキー兄妹マウンテンマウスと言う名前は、2006年に地元安下庄花火大会で星野哲郎先生が来られて、『はじめまして!マウンテンマウスと言います』と金魚島にロックは流れるの本をプレゼントすると『あなた達は地元で活動出来てラッキー兄妹ですね』と言われてぶち嬉しくて、『是非ともその言葉使わせて下さい!』と言い『ラッキー兄妹マウンテンマウス』となりました!
野々村真さんと番組で大観荘と言うホテルの温泉で背中を流し合い、父が『兄弟船』を歌った事もありました!
全ての奇跡のタイミングに感謝します!