新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2015年06月22日

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
プリクラギターで歌を歌った

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
八つの頭の龍と書いて

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
瀬戸内海山口県周防大島町久賀にある

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
北海道苫小牧吹奏楽部顧問
内本健吾先生に教えて頂いた

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
車を農道にとめて30分歩いた山側にある

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
6月に行くと紫陽花が一輪咲いてある

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
お参りするまでの山道に
エメラルドグリーンの綺麗な
コケが石垣に生えてある

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
お参りするまでの山道に
キラキラ目を輝かせた
ちょうとんぼを発見することが
出来る

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
北海道ライブにご縁をいつも繋いでくれる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
久賀でのお祭りやイベントの前後に
お参りすると
心がワクワクする

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
安下庄の亀島神社と
とっても仲良しで音楽と人が大好きな

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
友達みんなで登って参拝して
葉っぱをおでこにつけて
みんなで写真撮りあった

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
一度お参りすると素敵なご縁を頂く

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
道を歩けば歩く程に足の裏から
大地のエネルギーを充電出来る

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
アイスブルーと言いながら
葉っぱや木々にハイタッチすると
ユーモアアイデアがいっぱい出てくる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
8カ所に素敵な風を感じる
神気が通ってる道のり

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
朝一番にお参りすると
その日一日ワクワク心地よい

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
県外からカップルが来て
一緒に整備しておにぎりを食べた

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
草抜きをして 竹を切って 木々を整備して がんざきで葉っぱをはいた

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
人がお参りしてくることを
いつもニコニコ待ってくれている

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
北斗七星さんもこんにちは

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
滝の音が日頃の耳の音を浄化してくれる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
水と土と葉っぱのコラボレーションがネバーエンディングストーリーを彷彿させる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
山を抱きしめたくなる衝動にかられる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
八人の大切な仲間で行くとめちゃくちゃ思い出に残る原点となる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
ピクニックをしてバーベキューをして

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
木々や神様に奉納演奏をして
幸せな気持ちいっぱい

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
漁師の出がけにお参りに行って気持ち良く清々しい気持ちで
お魚さんにありがとうが伝えられる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
喜びと幸せをみんなにシェアしたくなる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
家族で仲間でふと閃いて登りたくなる

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
僕の大好きな みんなの大好きな

八頭龍神社(やずりゅうじんじゃ)
posted by まぁしい at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月21日

☆大好きな親戚にありがとう☆

2015.6.20
さんちゃん100日記念の日にくまのおっちゃんの子ども、

まさと兄ちゃんと18年振りに尾崎豊が歌えてめちゃくちゃ嬉しかったです^_^

僕の尊敬する山口県下関市にいる二人の親戚^_^

一人はくまのおっちゃん^_^

名前は上利ひでおさん^_^

お母さんのお兄ちゃんで、ユーモアがあり、お母さんが目が大きいから

『でめ、またおっちょこちょいしてから』といつもお母さんを笑かして

お母さんもひでおさんの事が大好きです^_^

身長182cmで体重100キロあり、僕の父よりももう一回り大きい事から

子供の頃から『くまのおっちゃん』と呼んでました^_^

フィリピンで幼少時代を過ごし、中学校を岩国で卒業して、あまりにも

運動神経が良かったので、北海道の航空自衛隊に入りました^_^

その後山口県に帰ってきて、三人の子供を育て、下関市に^_^

その中の一人がまさと兄ちゃん^_^

上利まさと^_^

めちゃくちゃ格好良くて、山口県の多々良学園の機械科を卒業^_^

尾崎豊が大好きで、僕が中学校二年生の頃に『卒業』を親戚一同集まる

お正月カラオケ大会で披露して僕は度肝を抜かれました^_^

腕相撲がめちゃくちゃ強くて、歌が上手くて、腕っぷしが強い

まさと兄ちゃんに憧れて、筋トレしながらミュージシャンを目指しました^_^

親戚のひでおさんとまさと兄ちゃんがいるから子供の頃から僕と

妹にとって山口県下関市が僕は大好きで特別な場所になりました^_^
posted by まぁしい at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

爽やかな風


『爽やかな風』
2015.6.20
作詞&作曲 マウンテンマウスまあしい

少女だった頃 あの日の思い出
懐かしい香り 山の緑

夢を描きました
プレゼント貰いました
ニッコリ笑いました
お手紙書きました

サビ
友達の喜びが自分の喜び
心弾んでる この自分が大好き
爽やかな風 子どもの心
その光大好きな人に 繋がりますように

空の真下で 広がる大地
地平線の向こう 青い海 島々

お掃除しました
あいさつしました
日記に記しました
幸せ感じました

サビ
自分の喜びを分かち合ってくれる
家族友達 みんなが大好き
爽やかな風 子どもの心
その光大切な人に 繋がりますように

山下さわ子
posted by まぁしい at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

脱皮とすっぴん

『脱皮とすっぴん』2015.5.12

朝一番に武雄の大楠に挨拶
すっぴんで行った
誰にも会いませんようにと
願いながら行くと
誰にも会わずに
一人で大楠に挨拶

朝日を浴びて神々しい大楠に逢えた

私がすっぴんだったのは
私がすっぴんだったのは
きっと
大楠さんが朝一番のすっぴんだったから
私がすっぴんだったのかもしれない

すっぴんでお逢い出来たおかげで
大楠さんと家族のような関係となりました

朝一番に岩国の白ヘビさんに挨拶
久しぶりにお参りした
日ごろの喜びと感謝を
伝えようと行くと
脱皮している最中の
白ヘビさんにご対面

にっこり初々しい白ヘビさんに逢えた


心が脱皮する時は
心が脱皮する時は
きっと
白ヘビさんが脱皮してる時に
一緒に脱皮していたのかもしれないなぁ

心穏やかで有難い白ヘビさんの愛を
今日もあの人に届けたくて…

今この瞬間は
さっきの夢の思い描く姿
今目の前の人は
さっきの夢の思い描くわたし

今日も感謝を届けよう
今日もありがとう伝えよう
posted by まぁしい at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

島の子ども達は宝物じゃのんた!

久賀保育園でお昼ライブ^_^



優しい微笑み ありがとう^_^

2006.6.26久賀小学校に鶴瓶さんが来た時もお昼寝ライブ

一緒に体験したのを思い出しました^_^

あれから9年あの小学生の子ども達も大きくなって

こうして可愛い新しい世代の子ども達の笑顔が芽吹いてます^_^
posted by まぁしい at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

近所のおじいちゃんおばあちゃんに万歳^_^

まあしいが住んでいる場所^_^

瀬戸内海山口県周防大島町安下庄と言う地域^_^

ここに西の浦島太郎と書いて西浦と言う地域があり、この場所で生まれ育ち、

18年前から離れの家と言うおじいちゃんのお兄ちゃんの家を頂いて音楽活動を

する拠点となりました^_^



離れの家のお話はたまにアップするのですが、今日は、安下庄港の車を

駐車する所から離れの家に来るまでのスペシャル偉人おじいちゃん

おばあちゃんのお話^_^

まず、安下庄港の車を置いた所から一番始めに見える白い建物^_^

この場所には『鶴瓶の家族に乾杯』で鶴瓶さんが来て島の伝統料理

茶粥を食べた家です^_^

この家に住んでたおばあちゃんがマウンテンマウスのCDを鶴瓶さんから

よく見える場所に飾ってくれてたおかげで島の小学校ライブに

駆けつけてきてくれた鶴瓶さん^_^

ありがたやー^_^

続いてその向かいにあるポーラの家^_^

ここには今年2歳になる未来のミュージシャンリッキーが住んでいて、

遊び道具はマイクで、音楽が流れると目がピカピカミュージシャンに

なり踊り始めます^_^

そして、道を渡ると

中村ゆきみつさん&みどりさん^_^

このゆきみつさんは働きものでお父さんが『あのおじちゃんほど働いた人を

わしゃーみたことない』と言わしめるくらいの働きもので、両足義足だったのに、

バリバリの漁師で、奥さんと一緒に協力して漁にでて家まで建てたそうです!

北海道雪見だいふくゆきみちゃんの本名はなかむらゆきみちゃんで、

その西浦の漁のおじちゃんは

なかむらゆきみつさんで

一文字違いのミラクルです^_^

その中村さんのお孫さんが小学生の頃に詩を投稿して、最優秀賞となり、

その詩が星野哲郎先生の手によって曲になりCDになり、西浦中のみんなで

祝福しました!

続いて向かいは、亀井のおばちゃんの家^_^

ここに、佐賀県から鶴田のぶみちゃんと言う友人が離れの家に行くまでに

亀井のおばちゃんと意気投合して話も大盛り上がり^_^

『鶴ちゃーん』

『亀ちゃーん』
と初対面なのに二人でハグしてまあしい涙を流しながら

大笑いで写真をとりました^_^

縁起が良い思い出です^_^

続いて歩いていくと、近藤のおじちゃん^_^

このおじちゃんは、挨拶の『おはようさん』の後に、

必ず一言がある挨拶の達人のおじちゃんです^_^

そして、先日お孫さんが結婚した日が2015.5.5で555ミラクルの

挨拶の達人おじちゃんのお話でした。

その向かいにあるおばちゃんの家がぶちLOVELOVEの夫婦で、昔旦那様が

エジプトの方にお仕事で行って遠距離恋愛だった頃に二年間毎日奥様に

お手紙を出し続けて720通のラブレターは今も大切に保存してあるそうです^_^

何て愛^_^

あいあいあい^_^

そして、だいぶ近くなった離れの家^_^

道を進むと綺麗な花々^_^

ここは西浦のフラワーランドと行って、素敵な夫婦とワンちゃんが住んでいます!

ワンちゃんの名前がこれまた最高で1.1生まれ、ハッピーニューイヤーだから

『ハッピー』と言うワンちゃんでいつも全国から友人が離れの家に来てくれる時に

『ようこそ西浦にいらっしゃいワン^_^』と祝福の言葉をかけてくれます^_^

そして、西浦のまあしい宅中谷家本家には『ラッキー』と言うワンちゃんもいて、

『ハッピー&ラッキー』で日本語に訳すと『脳天気』と言うそうです^_^

そして、離れの家の前に『西浦の照ちゃん』ことてるさんがおります^_^

てるさんと、ルワンダのイズーバてるちゃんが対面したときは『私はこの名前が

大好きなのよーあなた良い名前ねー』とやっぱりハグしていました^_^

その横でハッピーとラッキーがワンワン祝福していました^_^

まあしいそのときちょうど坊主だったので、『脳天気なてるてる坊主ミラクル』な

お話でした^_^

そして、マウマウ別荘に住んでいるのが、2010.12.9から移住してき

た世界のいわて県人小野寺伸さんです^_^

今ではかけ橋マーケットをやって島に島の魚を提供して

駆け回ってる漁師さんです^_^

そして、到着^_^

精神と時の部屋 離れの家です^_^

また今年もたくさんの方々が日本中から泊まりに来たりレコーディングに来たりワクワクが生まれる予定です^_^

この部屋の中では色んな事が生まれまくりで『一日三年』の超ワクワクな

濃厚な場所となってます^_^

素敵な愛を世界中から西浦にイメージ届けてくださりいつも

ありがとうございます^_^

今日は島の保育園ライブに行ってきます^_^
posted by まぁしい at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

みんなにめざされる島 愛される周防大島



『みんなにめざされる島 愛される周防大島』
作詞 周防大島の中学生
作曲 マウンテンマウスまあしい
踊り&歌 周防大島の中学生

(のーんた大島良い所!)100年後も元気な島
知らない人同士でも 気軽に挨拶出来る島
(のーんた大島良い所!)大自然のプレゼント
太陽に照らされて 緑が光る島
(のーんた大島良い所!)おもてなし大好きな島
風が光り島を愛して ぶち仲良しフレンドリー
(のーんた大島良い所!)島内明るい雰囲気
海も山も川も森も 自然そのものが遊園地

サビ
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島

(のーんた大島良い所!)みかん せとみ ゆめほっぺ
ぶどう いちご トマトきゅうり 野菜果物 たくさん
(のーんた大島良い所!)海潜ればアワサンゴ
ハワイと姉妹島だから フラダンスにアロハシャツ
(のーんた大島良い所!)家族仲良くみかん鍋
太刀魚の鏡盛り 茶がゆ おばあちゃんのけんちょう
(のーんた大島良い所!)春夏秋冬の夜空
星空が綺麗で 北斗七星の島

サビ
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島

(のーんた大島良い所!)明るくてあたたかい
元気ハツラツおじいちゃん 笑顔ピカピカおばあちゃん
(のーんた大島良い所!)いくつになっても現役!
腰が曲がっても生き生き 皺の数だけ愛がある!
(のーんた大島良い所!)近所のみんなが家族
登下校の時にも 優しく見守ってくれる
(のーんた大島良い所!)仲良く地域掃除
毎日がイベント 餅まきの迫力!

サビ
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島

(のーんた大島良い所!)店がたくさん商店街
地元の美味しいものが 食べられる幸せ
(のーんた大島良い所!)やりたいことがのびのび
夢が広がる みんなで叶える 可能性無限大
(のーんた大島良い所!)お祭りが大好きな島
神輿かかえて いのこうたい たんばなうたい やんとーせ!
(のーんた大島良い所!)花火が凄い島
お盆になると島に溢れる 家族親戚大集合!

サビ
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島
愛らんど 愛らんど みんなにめざされる島
愛らんど 愛らんど 愛される周防大島
posted by まぁしい at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

今月の言葉

posted by まぁしい at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする