新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2015年01月31日

二つの四文字熟語

縁尋奇妙(えんじんきみょう)
敬天愛人(けいてんあいじん)

この二つの四文字熟語に包まれて山口県から岩手県へと移動した1月27日^_^

東京に、飛鳥山と言うめちゃくちゃ素敵な木々が立ってる場所を見て来ました^_^

『何でこんなに素敵な木々が立っているんだろう?』とまあしいの心大はしゃぎ^_^

それも、久々の東京がこれまた大雪^_^

飛鳥山のすぐそばに鳥居が雪が積もり、とっても神聖で、お稲荷様がありました^_^

あーっ、お稲荷様^_^

キツネさんだぁ^_^

そして、渋沢記念館もありました^_^

すごーい^_^

渋沢記念館と言えば周防大島出身の僕にとっては、宮本常一さん^_^

そんな繋がりがあるなんて^_^

よくよく調べて見ると、江戸時代の徳川のお殿さまが、飛鳥山を綺麗に整えて、

江戸で元気いっぱいみんなが楽しい人生を送って貰えたら嬉しいなぁと

解放していた場所だとの事でした^_^

何百年も前に、飛鳥山に人びとが予定を合わせて集まり、歌って踊って、

心ピカピカになり、木々を見て心晴れ晴れとなり、自然に感謝して、

人の繋がりを大切にして^_^

そして、その場所で星を見て感動をみんなで共有して、日常に戻っていたのだと

思うと、何て素晴らしい場所なんだろうとぶち心満たされました^_^

お稲荷様の鳥居のあるその場所では、ずっと水が流れていて、綺麗な音が

心潤してくれていました^_^

東京にある飛鳥山^_^

その場所に行ったからこそ知ることが出来た素晴らしい空間と人びとの笑顔の

源はなんだろう?

そんな興味が心優しい気持ちで只今山口県に帰ってます^_^

縁尋奇妙(えんじんきみょう)
敬天愛人(けいてんあいじん)

この二つの四文字熟語に包まれて山口県へ東京から新幹線に乗って

帰ってるまあしいでした^_^
posted by まぁしい at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする