新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2014年01月12日

☆レインボードラゴン未来日記^_^☆

2014年1月12日^_^

1000-112=888

末広がりが隠れてる日の未来日記に万歳です^_^



この歌詞の中にはたくさんの尊敬する方々の想いが入ってて、

びっくりしたのが、般若寺福嶋住職に紹介させて頂いた妙見宮も

歌詞に入れたのですが、とみみんから紹介して頂いた山本大雲さんからの

繋がりの草野千穂さんのお寺は妙見寺でした^_^

シンクロです^_^

この中に橋本りかさんのひでぼー天使の詩の絵本をイメージしたり、

阿波さんの周防大島に来てくれた時の全てを包み込むイメージ、

ドラゴンファミリーで周防大島小積の鳥居でのファイヤーセレモニーの

イメージ、ニュージーランドワイタハ族ポロハウ長老の通訳をしてる

中谷淳子さんや梶原のりこさんがライヤーを共演された時のイメージ、

梶原徹也さんとうちもと先生と福嶋住職が手を合わせてるイメージ、^_^

作った後に山本大雲さんの演奏と泰子さんの奉納の舞もとてもマッチしてました^_^

苫小牧チャリティーコンサートで『お星様畑』磯谷勝也さんと垣内さんの

バック演奏で朗読してくれる橋本りかさんを札幌から連れて来てくれる

イルカちゃんも入り、バイオリンの森脇由紀さんの母なる優しさ^_^

そこに白崎八幡宮のイベントで司会をしてくれた村上ちゃんが大きな

家紋を付けた水軍の船で駆けつけ、東京NHKディレクター夫婦佐々木望さんと

平田ともくんが優しい妖精の心となった龍さんの姿となって

世界のいわて県人小野寺伸さんとも一緒に空と海とを行き来して泳ぎ^_^

フランスのひろこさんも人魚姫の姿なのに瞬きをすると

七色の鳥の姿となり踊り、^_^

周防大島のせいりゅうくんこうりゅうくんもドラムと水泳で

縦横無尽に参加して^_^苫小牧吹奏楽シェルティーズとチアリーディング

レインボーの優しい音と踊りの夢の共演^_^

周防大島の子どもが生まれそうなうーちゃんとふみちゃんも

とわちゃんとお腹の中の子どもも一緒に踊り^_^

こーりーさんとデジタル詩人たかしさんが写真を撮ってくれて^_^

その模様をすなだみどりちゃんが絵に描いてくれて^_^

少女コミックで連載してる『はち恋』の水瀬藍ちゃんとゆかりちゃんも

子どもの頃に戻り一緒に絵を楽しそうに描きあって^_^

お母さんが『まあ、なんて素敵な空間なの^_^まるで子供の頃に

フィリピンの山奥の先住民族の友達達とアドーブを食べて楽しんでた頃を

思い出すわ』と言い始めて^_^

ホオポノポノの小冊子を書いてる東京の佐藤真奈美さんも優しく見守って

くれて『これはきっと映画化になるって言ってたのが実現が早まるわ』と

言ってくれて^_^

ありがとうの森さんの素晴らしい仲間の方々がこの映像を言葉に残して

感謝とありがとうと喜びと幸せの空間に変えてくれて^_^

気仙沼にいる大田栄子さんに連絡したら『今中国新聞の大村さんの

記事を見てNHKのテレビをつけたら世界中継でレインボードラゴンの

詩の中継でまあしいが映ってた所にこの電話よ^_^』と喜んでくれて^_^

気仙沼大島の子ども達も歌詞に合わせて絵を描いてくれて、^_^

その活動が全国のご縁ある小学校へと広まり^_^

大地里見さんの繋がりから岩国平田小学校や、玖珂小学校も参加してくれて^_^

佐賀県武雄市橘小学校の子ども達も絵を描いてくれて^_^

森野小学校、安下庄小学校、由宇小学校、久賀保育園、久美保育所のみんなも^_^

岩手県二戸市浄法寺小学校や浮田小学校だった子達、八幡平松尾小学校、

気仙沼大島くぐなり保育所^_^

ルワンダのウムチョムィーザ学園の子ども達とてるちゃんも賛同してくれて^_^

ハワイのワイメア高校の仲間も英語訳してくれて^_^

ハワイの西田純子ちゃんや、トンプソン瞳さんもウクレレ弾いてくれて^_^

フラダンスの森元先生もフラダンスを付けて踊ってくれて^_^

エンジェルシャワーの子達がフラダンス踊ってくれて^_^

子ども達一枚一枚の絵を何千枚も合わせて一匹の地球を包み込むような

大きくチャーミングなレインボードラゴンの絵が出来上がって^_^

ディズニーランドでも展示されて^_^

東京オリンピックのシンボルマークとなって^_^

その絵を裏返したら1人1人から誰かに当てた感謝ありがとうのメッセージ^_^

自分の先祖がこんなに頑張ってきたとの感想文^_^

お父さんお母さんに生んでくれてありがとうの手紙^_^

たまに1文字だけの書道^_^

その絵に向かって太陽大感謝祭で集まったリズム、太鼓にドラムに

大地が響く何万人もの太鼓隊^_^

とてもとても大きく太陽が響き^_^

叩いていたら太陽がアンパンマンの顔となり^_^

星野哲郎先生の365歩のマーチのようにみんなが輪っかになり世界中の

子ども達とおじいちゃんおばあちゃんと手を繋いで^_^

ここで昔から思い描いてる夢が叶うんだと^_^

おひげのタッチに仙人ギタリストあっちゃん、カッキー、

ニコニコニッキーも演奏して^_^

うすいまいさんもしのぶえひいて^_^

笑顔にひらく花コンサートで繋がったまるまるファミリーも鼻笛や

リズムや踊りで参加してくれて^_^

鼻笛つーくん先輩や伸さんたかしさん、パン屋ミュージシャンはまさんも

北海道よしえちゃんやモスリンさんに高村くんもみんなが大参加で^_^

伊勢神宮のスペシャルなマリオさんはるちゃんから繋がった仲間たちも

鼻笛で繋がり^_^

名古屋の横田さんや土屋さん、中谷さん、しんこちゃんに2013年7月7日に

ライブで集まったみんなも撞木館から応援してくれて^_^

金魚島にロックは流れるの本から繋がったがばいばあちゃん、

1リットルの涙のプロデューサー江森浩子さんも祝福してくれて^_^

野々村真さん、としえさん、かのんちゃん、ゆうとくんも喜んでくれて^_^

鶴瓶さんに伝えたら電話でラジオ出演の流れとなりぶち感謝^_^

NHK原さんに『ふるさと発スペシャルからの流れでこんなことに

なりました^_^』と伝えたらとても喜んでくれて^_^

みんなの挑戦物語のおおつかさんにも伝えたらとても喜んでくれて

白神ディレクターにも伝えてくれて^_^

この曲を通じて生まれたワクワクに心から感謝します^_^
posted by まぁしい at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする