新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2014年01月08日

☆マウンテンマウスvo.93.2014.1.8☆

vo.93.2014.1.8

1.愛し子よ〜のんちゃん&まあちゃん〜
2.PLUS ONE CMソング
3.一本松ジャズ
4.佐賀県武雄市橘小学校 ありがとう
5.ワクワクソング
6.あなたのお名前何ですか?〜みいちゃん〜
7.ささやんファミリー〜水〜
8.ホワイトキャンバス夢きんぎょ
9.一本松〜あなたはあなたのままでいい〜
10.和田小学校校歌
11.大島よいところ
12.レインボードラゴン〜金と銀の玉12.22〜
13.笑顔にひらく花ソング
14.かこちゃん電話
15.阿波さん子ども達〜記憶力ゲーム〜
16.佐賀県武雄市橘小学校〜卒業〜
17.レインボードラゴン〜虹の架け橋12.29〜
18.大切なもの
19.ワクワクソング
20.しーちゃん 浄法寺小学校キラキラ二年生
21.MAD LICK マリオパロディ
22.ワクワクソング
posted by まぁしい at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

☆大好きな親戚と尊敬する近所のおじちゃんにありがとう☆

僕の尊敬する山口県下関市にいる二人の親戚^_^

一人はくまのおっちゃん^_^

名前は上利ひでおさん^_^

お母さんのお兄ちゃんで、ユーモアがあり、お母さんが目が大きいから

『でめ、またおっちょこちょいしてから』といつもお母さんを笑かして

お母さんもひでおさんの事が大好きです^_^

身長182cmで体重100キロあり、僕の父よりももう一回り大きい事から

子供の頃から『くまのおっちゃん』と呼んでました^_^

フィリピンで幼少時代を過ごし、中学校を岩国で卒業して、あまりにも

運動神経が良かったので、北海道の航空自衛隊に入りました^_^

その後山口県に帰ってきて、三人の子供を育て、下関市に^_^

その中の一人がまさと兄ちゃん^_^

上利まさと^_^

めちゃくちゃ格好良くて、山口県の多々良学園の機械科を卒業^_^

尾崎豊が大好きで、僕が中学校二年生の頃に『卒業』を親戚一同集まる

お正月カラオケ大会で披露して僕は度肝を抜かれました^_^

腕相撲がめちゃくちゃ強くて、歌が上手くて、腕っぷしが強い

まさと兄ちゃんに憧れて、筋トレしながらミュージシャンを目指しました^_^

親戚のひでおさんとまさと兄ちゃんがいるから子供の頃から僕と

妹にとって山口県下関市が僕は大好きで特別な場所になりました^_^

そして、近所に住んでいた中村ゆきみつさん^_^

この方はとても働き物の漁師で、世界一尊敬する僕のお父さん昌信も、

『あのユッキーさんは凄いここらでは有名な働き物漁師だ』と

いつも道をとおる度に聞かされてました^_^

下関市のひでおさんに、下関市のまさと兄ちゃんに、近所の

働き物中村ゆきみつさん^_^

この三人の名前が深く深く今起こってる大きな光の柱に関わってる

気がしてなりません^_^

全てのタイミングと有難い繋がりと出来事に感謝します^_^
posted by まぁしい at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

☆ハナノタネむつ美ちゃんのひいおばあちゃん☆

ハナノタネむつ美ちゃんのひいおばあちゃんの木村キミさんを

検索していたらこんな文章が出てきました^_^

コメントからひいおばあちゃんとおじいちゃんを思い作った歌

『伝え繋ぐ命』が聞く事が出来ます^_^

上田としプロフィール

姉であり、アイヌ文化の伝承者として知られる故木村キミ媼から数多くの
口承文芸を受継ぎ、その伝承保存活動に積極的に努められている。
多数のアイヌ語会話教本やビデオ製作に協力、出演したほか、アイヌ民族
文化祭における「ウエペケレ」口演など、アイヌ語の普及に寄与した功績は
多大なものがある。80歳を超えた現在もなお、新たなウエペケレの習得に
励まれる姿は、アイヌ文化を伝承する者の範となるものである。

大正元年10月3日生(86歳)
現住所:北海道沙流郡平取町在住
昭和62年 カムイト゜ラノ協会のアイヌ語会話テキスト及びビデオ
「アイヌ語会話」の製作に協力、同ビデオに出演
平成4年 片山言語文化研究所のアイヌ語会話テキスト及びビデオ
「凍ったミカン」の製作に協力、同ビデオに出演
平成6年 社団法人北海道ウタリ協会のアイヌ語テキスト及びビデオ
「アコロ イタク」の製作に協力、同ビデオに出演
平成7年 北海道教育委員会、アイヌ民族博物館等の調査に協力
記録映画「アイヌの四季とくらしシリーズ3 貯える・飲む・食べる」
財団法人アイヌ無形文化伝承保存会へ協力
平成8年 北海道文化財保護功労賞受賞
平取町指定無形民族文化財保持者に認定


1900年に木村キミさんが生まれて生誕114年の2014年^_^

ひ孫のハナノタネむつ美さんが、今こうして北海道千歳で、

笑顔にひらく花コンサートを実現させようと全力で動いてる姿を

一体どんな笑顔で見つめているのだろうと思うと胸がワクワクしてきます^_^

マウンテンマウスも山口県から2月1日に向かって心をとばしちょきます^_^



そして、このYouTubeは宮城県亘理町に山口県からゴールデンレトリバーを

届けに行った帰り^_^

2012.10.8に岩手県一関市地下道でささやんと言うストリート

ミュージシャンと出会い、ギターを借りて、ハナノタネアルバムを

プレゼントしてその中から一曲歌った場面をささやんが編集してくれました^_^

posted by まぁしい at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

☆NO RAIN, NO RAINBOW☆

posted by まぁしい at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

☆白崎八幡宮初詣ライブ☆

2014年1月3日
岩国白崎八幡宮で初詣ライブ



岩手から来てくれた均さんもステージに!



ドラム、にこにこニッキーがライブ初参戦



最高な時間となりました^_^

posted by まぁしい at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

☆『浄法寺小学校キラキラ二年生の歌』☆

『浄法寺小学校キラキラ二年生の歌』
2014.1.1
作詞 岩手県 浄法寺小学校二年生
作曲 マウンテンマウスまぁしぃ
歌 まぁしぃ& 浄法寺小学校二年生


僕たちの夢集めて見た(いーねー!)
絆大切にする日本代表バレー選手 (いーねー!)
ドリブル得意ジャンプ大好きなバスケの選手(いーねー!)
愛と希望届ける歌手 元気な野球選手(いーねー!)

サビ
はじめまして私たちは
浄法寺小学校
しあわせずっとなかよし
キラキラ二年生^_^

みんなに親切なパン屋さん (いーねー!)
笑顔が素敵なサッカー選手(いーねー!)
心にそっと寄り添う看護師さん(いーねー!)
みんなに愛されるケーキ屋さん(いーねー!)

サビ
みんな友達私たちは
浄法寺小学校
手と手繋いでありがとう
ワクワク二年生

がんばる事が大好きなスキー選手(いーねー!)
水とプールと友達水泳選手(いーねー!)
かけ算得意褒める事得意な警察官(いーねー!)
絆を大切にするしーちゃん先生(いーねー!)

サビ
みんな友達私たちは
浄法寺小学校
手と手繋いでありがとう
ワクワク二年生

ラララ…
posted by まぁしい at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

☆『卒業のうた〜感謝ありがとう恩返し〜』☆

『卒業のうた〜感謝ありがとう恩返し〜』

作詞 佐賀県武雄市橘小学校六年生
作曲マウンテンマウスまぁしぃ

今日僕たちは卒業します
思い出出来た校舎 学校の行事
朝の登校の時 帰りの下校の時
いつも笑顔 挨拶 地域の方々

友達と協力しあい
笑顔が絶えなかった
みんなのおかげで
どんな壁も乗り越えられた

サビ
育ててくれて(ありがとう)
支えてくれて(ありがとう)
僕たち 大きく育つから(育つから)
大好きなお父さん(ありがとう)
大好きなお母さん(ありがとう)
感謝の気持ちを歌にのせて
みんな友達 ずっと友達

大好き上級生 めんどうみてくれた
今では僕たちが 可愛い下級生に
バトンを託して思いを夢にのせて…
六年間で結ばれた深い友情

いつも応援してくれる
いつも味方でいてくれる
魅力ある先生が
この学校にいてくれて良かった

サビ
育ててくれて(ありがとう)
支えてくれて(ありがとう)
僕たち 大きく育つから(育つから)
大好きなお父さん(ありがとう)
大好きなお母さん(ありがとう)
感謝の気持ちを歌にのせて
みんな友達 ずっと友達

ラララ
posted by まぁしい at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

明けましておめでとうございます

2014s.jpg

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。
posted by まぁしい at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする