新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2014年01月16日

☆防府経済交友会にありがとう☆

防府経済交友会新年会大盛況に終わりました^_^

マウンテンマウスと防府市野島と岩手県大船渡市の

ミラクル繋がり話をさせていただきました^_^

抽選会では防府市三田尻女子バレー部出身の方が作詞されたCDを

マウンテンマウスからプレゼントして、大盛りでした。

景品として貰ってくれた方が『これから通勤で毎日聞くよ^_^』と

とても喜んで下さいました。



CDがまたまた防府市で、羽をつけて飛び回ってくれそうです^_^

最後は大の大人二百人でアパホテルを輪っかになって

家族にありがとうの歌を歌い、万歳三唱しました^_^

今度一緒に北海道に行くちひろちゃんのいる防府市が

更に更に大好きになりました^_^
posted by まぁしい at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

『周防大島☆島っ子(ともだち)は金メダル1月バージョン』



お元気ですかー?ぶちサイコーです周防大島は!
島のみんながふるさと大好き家族が大好き!
家から一歩出ればみんなが家族だから
感謝の気持ちが島のあちこちに溢れています!

おじいちゃんおばあちゃんは宝物だから
子供たちも元気いっぱい挨拶のシャワー
友達の友達の喜びも自分事の様に
体全体で喜びを表現する島です!

島っ子(ともだち)は金メダル

1月新年からピカピカオレンジロード!
安下庄を一望出来る絶景スポット!
山根組合長を讃える石碑スポット
午年に見た、馬の足跡、保慶(ホケ)の七不思議

キッズビクスの子ども達と楽しいダンス!
先生と親が見守る中で輝く子供たち!
イケメンリレー大島丸の一等航海士
生徒に信頼されているもとぎせんせい^_^

島っ子(ともだち)は金メダル


オレンジロードで待ち合わせ金本さん!
十一面観音の滝に案内されました^_^
周防大島にこんな場所があっただなんて!
何てスタキ(素敵な滝)な石垣に手入れされてる山!

この番組を通じて生ま れる新たな縁結び
大好きなゆかりちゃんもドライブ連れて行きたいなぁ
周防大島の子供たち&おじいちゃん&おばあちゃん
一人一人が島の大スター金メダリストです(^O^)

島っ子(ともだち)は金メダル
posted by まぁしい at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

☆瀬戸内海の島々は魅力がいっぱい☆

瀬戸内海の島々にはまだまだ魅力がいっぱい^_^

今回歴史研究家の金本さんとアイキャンの番組ロケを

ご一緒したことによって、山口県周防大島町安下庄という

地区が、亀の繋がりがとても大きい事への有難い学びがありました^_^



まあちゃんの手のひらに乗っている町が安下庄^_^

そこに、左側から鳥居も写ってる亀島神社^_^

そして、先日NHK全国テレビにも出た母校の周防大島高校がある甲山が見えます^_^

素敵な景色が見えるオレンジロードが今回のロケで更に大好きになりました^_^

posted by まぁしい at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

☆ドラゴンボール〜かめはめ波と数字のミラクル(^O^)〜☆

『北斗七星の光舞い降りて宇宙の彼方からシンクロ放つ』

火と水の御国〜ヒトミノオクニ〜の歌詞より

最近気になってる事が北斗七星です☆☆

北斗七星には双子星があり、実は北斗七星の星には8つ星があると聞きました(^O^)

周防大島の島の形は金魚の形をしていて『金魚島』

周防大島は北斗七星がすっぽりハマって八つの星の島→
八城島→
八代島→
屋代島→
周防大島→

北斗七星の『7』と言う数字と『8』と言う数字が最近よく目につきます(^O^)

『7878』…ナハナハ…那覇…沖縄

『8787』…ハナハナ…オハナ(家族)…花…ハンナ…般若姫…鼻(におい)…放つ(ギフト)…手放す(執着しない)

8+7=15
1+5=6
『6』は六角形(^O^)
亀の甲の数字(^O^)

亀と言えば亀仙人(^O^)

亀と言えばかめはめ波(^O^)

ハワイのカメハメハ大王(^O^)

六角形と言えば内本先生の大好きな形(^O^)

そんな内本先生の奥さん内本育子さんをまぁしぃミラクル数字ワールドに招待しました(^O^)

誕生日は8月7日生まれだからやっぱり『6』

育子…いくこ…195…1+9+5=15…1+5=6

やっぱり『6』になりました(^O^)

まぁしぃも自分で数字ワールドで分析しました(^O^)

中谷昌史→
☆名字
なかたに→
無かった『2』→
1+3+4+5+6+7+8+9+10=53
5+3=8

☆名前
昌史→
まさし→
034→
3+4=7

☆名字と名前→
8+7=15
1+5=6

やっぱり『6』になりました(^O^)

六角形は亀の数字(^O^)

亀はドラゴンボール(^O^)

周防大島の亀と言えば『亀島』(^O^)

周防大島高校(元安下庄高校)は『甲山(こうのやま)』にあります(^O^)

まぁしぃの母校です(^O^)

と言う事は安下庄高校はカメハウスかも(^O^)

花は咲く(^O^)

87=39
6=39
亀=ありがとう(^O^)

もしかするとドラゴンボールやハワイや周防大島のおじいちゃんおばあちゃんが大切に未来に残したい全てのキーワードと言うのはやっぱり『感謝ありがとう幸せの連鎖』へと繋がって行くのかなぁと数字大好きまぁしぃの分析の結果でした(^O^)
posted by まぁしい at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

☆レインボードラゴン未来日記^_^☆

2014年1月12日^_^

1000-112=888

末広がりが隠れてる日の未来日記に万歳です^_^



この歌詞の中にはたくさんの尊敬する方々の想いが入ってて、

びっくりしたのが、般若寺福嶋住職に紹介させて頂いた妙見宮も

歌詞に入れたのですが、とみみんから紹介して頂いた山本大雲さんからの

繋がりの草野千穂さんのお寺は妙見寺でした^_^

シンクロです^_^

この中に橋本りかさんのひでぼー天使の詩の絵本をイメージしたり、

阿波さんの周防大島に来てくれた時の全てを包み込むイメージ、

ドラゴンファミリーで周防大島小積の鳥居でのファイヤーセレモニーの

イメージ、ニュージーランドワイタハ族ポロハウ長老の通訳をしてる

中谷淳子さんや梶原のりこさんがライヤーを共演された時のイメージ、

梶原徹也さんとうちもと先生と福嶋住職が手を合わせてるイメージ、^_^

作った後に山本大雲さんの演奏と泰子さんの奉納の舞もとてもマッチしてました^_^

苫小牧チャリティーコンサートで『お星様畑』磯谷勝也さんと垣内さんの

バック演奏で朗読してくれる橋本りかさんを札幌から連れて来てくれる

イルカちゃんも入り、バイオリンの森脇由紀さんの母なる優しさ^_^

そこに白崎八幡宮のイベントで司会をしてくれた村上ちゃんが大きな

家紋を付けた水軍の船で駆けつけ、東京NHKディレクター夫婦佐々木望さんと

平田ともくんが優しい妖精の心となった龍さんの姿となって

世界のいわて県人小野寺伸さんとも一緒に空と海とを行き来して泳ぎ^_^

フランスのひろこさんも人魚姫の姿なのに瞬きをすると

七色の鳥の姿となり踊り、^_^

周防大島のせいりゅうくんこうりゅうくんもドラムと水泳で

縦横無尽に参加して^_^苫小牧吹奏楽シェルティーズとチアリーディング

レインボーの優しい音と踊りの夢の共演^_^

周防大島の子どもが生まれそうなうーちゃんとふみちゃんも

とわちゃんとお腹の中の子どもも一緒に踊り^_^

こーりーさんとデジタル詩人たかしさんが写真を撮ってくれて^_^

その模様をすなだみどりちゃんが絵に描いてくれて^_^

少女コミックで連載してる『はち恋』の水瀬藍ちゃんとゆかりちゃんも

子どもの頃に戻り一緒に絵を楽しそうに描きあって^_^

お母さんが『まあ、なんて素敵な空間なの^_^まるで子供の頃に

フィリピンの山奥の先住民族の友達達とアドーブを食べて楽しんでた頃を

思い出すわ』と言い始めて^_^

ホオポノポノの小冊子を書いてる東京の佐藤真奈美さんも優しく見守って

くれて『これはきっと映画化になるって言ってたのが実現が早まるわ』と

言ってくれて^_^

ありがとうの森さんの素晴らしい仲間の方々がこの映像を言葉に残して

感謝とありがとうと喜びと幸せの空間に変えてくれて^_^

気仙沼にいる大田栄子さんに連絡したら『今中国新聞の大村さんの

記事を見てNHKのテレビをつけたら世界中継でレインボードラゴンの

詩の中継でまあしいが映ってた所にこの電話よ^_^』と喜んでくれて^_^

気仙沼大島の子ども達も歌詞に合わせて絵を描いてくれて、^_^

その活動が全国のご縁ある小学校へと広まり^_^

大地里見さんの繋がりから岩国平田小学校や、玖珂小学校も参加してくれて^_^

佐賀県武雄市橘小学校の子ども達も絵を描いてくれて^_^

森野小学校、安下庄小学校、由宇小学校、久賀保育園、久美保育所のみんなも^_^

岩手県二戸市浄法寺小学校や浮田小学校だった子達、八幡平松尾小学校、

気仙沼大島くぐなり保育所^_^

ルワンダのウムチョムィーザ学園の子ども達とてるちゃんも賛同してくれて^_^

ハワイのワイメア高校の仲間も英語訳してくれて^_^

ハワイの西田純子ちゃんや、トンプソン瞳さんもウクレレ弾いてくれて^_^

フラダンスの森元先生もフラダンスを付けて踊ってくれて^_^

エンジェルシャワーの子達がフラダンス踊ってくれて^_^

子ども達一枚一枚の絵を何千枚も合わせて一匹の地球を包み込むような

大きくチャーミングなレインボードラゴンの絵が出来上がって^_^

ディズニーランドでも展示されて^_^

東京オリンピックのシンボルマークとなって^_^

その絵を裏返したら1人1人から誰かに当てた感謝ありがとうのメッセージ^_^

自分の先祖がこんなに頑張ってきたとの感想文^_^

お父さんお母さんに生んでくれてありがとうの手紙^_^

たまに1文字だけの書道^_^

その絵に向かって太陽大感謝祭で集まったリズム、太鼓にドラムに

大地が響く何万人もの太鼓隊^_^

とてもとても大きく太陽が響き^_^

叩いていたら太陽がアンパンマンの顔となり^_^

星野哲郎先生の365歩のマーチのようにみんなが輪っかになり世界中の

子ども達とおじいちゃんおばあちゃんと手を繋いで^_^

ここで昔から思い描いてる夢が叶うんだと^_^

おひげのタッチに仙人ギタリストあっちゃん、カッキー、

ニコニコニッキーも演奏して^_^

うすいまいさんもしのぶえひいて^_^

笑顔にひらく花コンサートで繋がったまるまるファミリーも鼻笛や

リズムや踊りで参加してくれて^_^

鼻笛つーくん先輩や伸さんたかしさん、パン屋ミュージシャンはまさんも

北海道よしえちゃんやモスリンさんに高村くんもみんなが大参加で^_^

伊勢神宮のスペシャルなマリオさんはるちゃんから繋がった仲間たちも

鼻笛で繋がり^_^

名古屋の横田さんや土屋さん、中谷さん、しんこちゃんに2013年7月7日に

ライブで集まったみんなも撞木館から応援してくれて^_^

金魚島にロックは流れるの本から繋がったがばいばあちゃん、

1リットルの涙のプロデューサー江森浩子さんも祝福してくれて^_^

野々村真さん、としえさん、かのんちゃん、ゆうとくんも喜んでくれて^_^

鶴瓶さんに伝えたら電話でラジオ出演の流れとなりぶち感謝^_^

NHK原さんに『ふるさと発スペシャルからの流れでこんなことに

なりました^_^』と伝えたらとても喜んでくれて^_^

みんなの挑戦物語のおおつかさんにも伝えたらとても喜んでくれて

白神ディレクターにも伝えてくれて^_^

この曲を通じて生まれたワクワクに心から感謝します^_^
posted by まぁしい at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

☆2014年1月11日11時11分11秒☆

2014年1月11日11時11分11秒

周防大島ツアーに来てくれた心ピカピカな方々みんなと、

かぎひこで時計を確認してハイタッチして写真を撮りました^_^



そんな素敵な皆様のワクワク紹介^_^

広島から来て下さった横田さん夫婦^_^

奥様がNPOで、アジアの子ども達に愛を届けていて、

縁の下で支えている旦那様の優しい笑顔^_^

とても愛でいっぱいで机の隅同士に座っていたので、

幸せな愛がかぎひこの部屋に満たされてました^_^

岩手県一関市の黄色い風船ミラクル話、銀次選手

応援団横田さんミラクルの話をさせて頂きました^_^

母なる琵琶湖のある滋賀県から来られてるすがわらさん^_^

64歳だからこそのパートナーに自由に生きてくれる

素晴らしさを話して頂き、心がポカポカしました^_^

周防大島の安下庄の人たちは菅原道真さんが

大好きだと言う話で盛り上がりました^_^

アイランダーでのいずたにさんとの東京での繋がりから

今回のツアーに参加してくれた中西さん^_^

沖縄にも行ったりとても島を大切にしていて、何よりめちゃくちゃ

素敵な笑顔でみんなの話をゲラゲラと笑い、場の空気を作ってました^_^

東京の離島の魅力を大切にしてる下山敦子さんが頭によぎりました^_^

単身赴任で広島県大竹市在住もりやさん^_^

JICAにも興味を持たれていて、横田さんとツアー中にいろいろ

お話するとワクワクが更に生まれるなあと心がハッピーになりました^_^

マウンテンマウスの由来を聞いてくれて、トンネル

ありがとうの話を聞いてくれました^_^

大阪府堺市からながまさん^_^

いずたにさんとのコンビネーションは絶妙でさすが自転車でも

いけるくらいの距離に住んでたんだなあと大笑いしました^_^

弘法大師様ともご縁のある三蒲の文珠堂の話をして、もしも移住が決まるときに、

三蒲だったら、三蒲のながまさんで、とても響きが綺麗だなあと思いました^_^

三蒲がピカピカ輝きました^_^

山口NHKからこくぼさん^_^

59棒^_^

悟空と如意棒^_^

虚空蔵菩薩^_^

周防大島と竜宮とドラゴンボールのミラクル繋がり話を聞いてくれました^_^

今日はNHK全国放送でマウンテンマウスの母校周防大島高校の駅伝と

ミサンガとタスキの魅力が長い時間全国放送で流れたり、NHK歌の

お兄さんだったかしわ哲さんが書いてくれた周防大島を舞台にした

青春ロック小説『金魚島にロックは流れる@』が阿波ひろみさんの

家に届いて、1月11日に111ページの雷の物語を読んでくれたり、

NHKミラクルが続いてました^_^

いずたにさんのやってる素敵なツアーのおかげで周防大島が

またまた喜んでます^_^

全ての流れと有難い出来事に感謝します^_^
posted by まぁしい at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

★明けましたね^_^おめでとうございます★

35s.jpg

こんにちわー(((o(*゚▽゚*)o)))

2014年はじまってもう10日たちました!

私が2013年大切にしていた事は
みんなで集まって
自分の得意な事をして
みんなで楽しむ♪
でした!
願い通り
笑顔溢れる毎日を過ごして、
本当にいろいろな方と一緒に
ライブも出来たりと
感謝でいっっっぱいの一年間でした!

周りの皆さんが温かく見守ってくれている
おかげなんじゃなとヒシヒシ感じてます!

幸せもんじゃ(。-_-。)

そして
2014年
一年間特に
大切にしていきたい事は

大島の
良い景色
素敵な人
幸せなスポットを

もっと知って
歌と同じくらい
いっぱい伝える事出来たらなぁと
思うてます(((o(*゚▽゚*)o)))


で、
早速伝えたいんですが!
いきなり大島飛び出して、笑

まずは
幸せスポット!

2014年
最初のライブをさせていただいた
岩国の白崎八幡宮!
ここの神社の素敵な所!
いろいろな神様がいるみたいで、
芸能の神様もおってくれてるという事で、

最初にみんなで
お参りして
みんなで心一つに
あいさつしました!


今回、
ギターのあっちゃん
ダンスANDうた小野寺さん
ベースのカッキー
鼻笛伸さん
鼻笛つーくん
ドラムニコニコニッキー
アコギハマさん
歌まぁしぃ、まぁちゃん
(あいうえお順)

の大所帯で参加させていただいたんですが
ステージでは
朝から素敵な方々が出演していて、


大道芸のチャップさん
ダンスのアサネムイちゃん
ビートボックスANDものまねサムさん
篠笛のうすいまいサン
迫力満天けさび太鼓
ギターのゆうすけくん
アイドル
さくマイちゃんに
ゆかちゃん、かれんちゃん
マジシャンたけるさん
みんな寒さふっとぶ楽しいステージで
食事の時以外ずっとステージに
いたぐらいでした(((o(*゚▽゚*)o)))

午前と午後
合計2回
ライブさせてもらって、

チャップさん
サムさん、
まいちゃん、
ゆうすけくん
も2回ステージしていて2度も
楽しませてもらっちゃいました^_^


みんな素敵な人ですが

中でもお世話になった!
平生のサムさん!
いっぱい話しまくっちゃって!
急遽サムさんステージに乱入させてもらって、
サムさんビートボックスで
ヒトミノオクニをしてもらい
なんと贅沢な体験をさせてもらいました!

さらには、
マウマウのステージも突然
ダンス誘ったら!
断らずに踊ってくれた
サムさん
わやわや!
本間優しいお方です!
サムさんありがとうございました!

そしてもう2人目ゆうすけくん!
まぁちゃんが大好きなユニット
ところてんを見て
路上を始めたゆうすけくん!
優しい声で
歌って聞いてる方を癒しまくってました!
2回目ステージの時には
マウマウ、浜さん、司会のむらかみチャン
などなどみんなで懐かしい曲メドレーを
歌いました!
ゆうすけくんありがとうございました!

そして、
司会をしてくれた
むらかみチャン!
すんごく物知りで
説明上手で優しくて
話を聞けば
バスガイドもしているみたいで!
納得!!!
ぶち素敵な方でした!
音響の
かわもとさん!
突然ステージ乱入した時も
素早くマイク用意してくれたり
本当ありがとうございました!

カメラマンさんの方!
タイムスケジュールに
ライブ中
いっぱい撮ってくれて
ありがとうございました!

そして最後に
白崎八幡宮にお参りだけでなく
ステージも見てくれた方ありがとう
ございました!

皆さんのおかげでぶち楽しい時間を
過ごせました!
posted by まぁしい at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

☆笑顔にひらく花☆



「笑顔にひらく花」の動画です。
posted by まぁしい at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする