vo.21〜vo.25までのCDです。
一つのvoに約18曲ほどその時その時に作っていた新曲が入っています。
すると何と懐かしい曲から出会いから人から心が2007年にフラッシュバックしました!
八島
マウンテンマウスの2007年と言うと、春はNHKふるさと発スペシャルで島を巡り島の魅力を歌にしてプレゼントする企画の収録があり、夏に全国放送で流れました!
他にも夏にはNHK鶴瓶さんの家族に乾杯からのご縁で、学校に呼ぼうと北海道札幌市八軒西小学校にライブで行かせて頂き、その帰りに初めて気仙沼にも招待して貰った年が2007年の夏でした!
初めて気仙沼大島に渡り、水上不二さんの存在を知ったり、気楽会や気仙沼イーグルスファンの会の方々とも繋がりました!
周防大島に帰って気仙沼の曲制作に没頭している最中に一通の手紙が届き、後々マウンテンマウス人生に大きく関わってくる出会いとなった女性と繋がったのが2007年の秋の事でした!
その当時神奈川県鎌倉市在住していた斎藤照子さんからのお手紙でした!
CDを聞いていると、その当時の出会いで自分自身の心が手に取るようにワクワク心が躍っているのが分かります(^O^)
僕の作詞作曲が出来る過程、生まれる瞬間は、喜びの沸点がある一定量を超えた瞬間に『スポーン』と生まれます(^O^)
だから一曲一曲の見えない後ろ側に必ず誰かが喜びをくれていて、曲を聞いて喜んでくれてる人がいます(^O^)
作詞作曲って何て素晴らしい仕事なんだろうと改めて瀬戸内海の周防大島で音楽に関われているこの環境に感謝が溢れてきました(^O^)
2007年はvo.21とかですが、2013年の秋現在ではvo.89にまで行ってます!
最近レコーディングした曲はうすいまいさんの曲です。
又何年か後に掃除してCDを聞き直してvo.89を聞くと、今この瞬間を思い出してニコニコ心ピカピカになっているんだろうなぁと思うと心ワクワクします(^O^)
いつも生きてる間は『今を全力でワクワク生きる』そんな連続(^O^)
大好きなこの場所で大好きな事が出来たり、大好きな人とお話をしてニコニコ笑顔になったりと生きていられるのは、僕たちが生まれていない時代に全力で生きて土地を輝かせてくれた先祖がいてくれたおかげさまぶち感謝です!