新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2013年07月13日

☆パン屋ミュージシャンはまさんの輝く姿に万歳!〜森源太さんライブ大盛況〜☆

2000年3月柳井地下道ストリート大会で初めてはまさんとは出逢いました!

その時はまさんは三人組で『のろし』と言う名前で活動をしていました!

2002年4月徳山市であった花とワインフェスタのライブを見に来てくれて、それからよく一緒にストリートライブをやりました!

岩国川下ライブハウスタイムやロックカントリー、周南チキータなどで一緒に共演したり、様々な時に語って踊って(^O^)

2008年頃になると、パン屋さんに打ち込み始め、『マウンテンマウスパン』を作ってくれました(^O^)

かみはなまつり2010年3月21日まだ8人から始まったあのメンバーの中にもはまさんはいました!

2010年9月24日にやったかみはなまつりinお侍茶屋ではマウンテンマウスパンを400個用意してくれました(^O^)

2010年から徳山総合支援学校では毎年はまさんも一緒にライブに行きました(^O^)

2013年にチキータでかづきさんと共演した時もマウンテンマウスパンを提供してくれました(^O^)

そんなパン屋ミュージシャンはまさんが広島でドレミちゃん主催岡原先生講演会&森源太さんライブを見て、今回山口県周防大島おげんきハグニティーで森源太さんライブを企画してくれました(^O^)

おかげで島のおじいちゃんおばあちゃんもライブを見る事が出来ました(^O^)

はまさんが主催をすると決めて動き続けたこの何ヶ月かとにかくはまさんが輝きまくって眩しくて格好良くて男前で嬉しくて嬉しくて(^O^)

はまさんのおかげでどれだけ素晴らしいイベントになった事か!

森源太さんを応援する広島の仲間達もめちゃくちゃ素敵な風を周防大島にふかせてくれました!

朝はレコーディングを離れの家の二階でしていたのですが、一階では世界のいわて県人小野寺伸さんがずっと電話で森源太さんのプレゼンをしていました!

音響を急遽福田君がやってくれました!

兵庫県から今日この日の為にこーりーさんが帰ってきてくれました(^O^)

ありがとうの森さんが素敵な小冊子をプレゼントしてくれました(^O^)

森源太さんのイベントのおかげで更に絆が深まりました(^O^)

はまさんのこの男前な輝きに俄然注目しつつ、これからも周りにいるキラキラ光りまくる大人達にスポットを当てていきたいです(^O^)
posted by まぁしい at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆たった10年シュミレーション☆

朝から心がピカピカで感謝いっぱい溢れています!

それは寝ぼけまなこで過去と未来にピューと飛んでしまいました!

まず過去2003年7月13日に飛びました(^O^)

すると、離れに伸さんはいなく、こーりーさんもうーちゃんもふみちゃんもがく君もなっちゃんもあまねちゃんも周防大島に移住していませんでした。

新野球少年もリリースしてなくて梶さん、かしわさん、立川さん、てるちゃん、ルイズさん気仙沼、苫小牧、名古屋、佐賀県橘小学校の子どもたちとも繋がっていませんでした!

変わりに今はなくて、まだあるものもたくさんありました!

フリーではなくて、音楽事務所に入ってました!

支えてくれてる仲間が周防大島の方々が中心ではなく、徳山の方々が中心となって支えてくれていました!

曲もまだ100曲もなくて、新曲が『まめまめマッチョ軍団』を歌ってました!

玄関にラッキーが若々しくいました!

岩国駅前でストリートをしたり、広島cave-beでライブしたり川下スタジオタイムでバンド仲間を集めて『M-1』と言うイベントを開いてました!

事務所の社長やマネージャーがいました!

王将で打ち上げをしてました!

漁師ではまぁちゃんは手伝ってなく、じいちゃんが今より更にばりばり働いていました!

父がまだ脳梗塞になる前でした!

今住んでいる安高の家ではなく、離れの家に住んでいて、ゆかりちゃんは栄の住宅に住んでいて、セブンイレブンで働いてました!

ゆかりちゃんのお父さんが怖くて挨拶で『こんにちは』しか会話した事がありません。

まぁちゃんは高校2年生で、主旋律を歌っているのではなく、ハモりを歌ってました!

振り付けもなく、タンバリンを叩いていました!

プリクラギターがかなり隙間がありまだ茶色がよく見えていました!

野々村真さんや、鶴瓶さんとテレビで共演していませんでした!

野球少年が甲子園で初めて流れる年です。

金魚島にロックは流れるの本がまだ出版されてません。

保育園ライブや老人ホーム巡りをしていません。

レコーディングは下関でやっていました。

そんな2003年から2013年にぴょーんと戻って見ると…

今現在の当たり前にある日常があります。

当たり前じゃない有り難い人生なのだなぁとホッとしました!
posted by まぁしい at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする