新☆野球少年やまぐちフラワーランドの歌 はばたけ野球少年 おじいちゃんおばあちゃんの歌
周防大島よろしくのんた 元気と笑顔のブツブツ交換 ありがとうを言える幸せ野球少年


2013年04月17日

アワサンゴ、賛歌でPR

今朝の中国新聞では、夢人さんが取材されていました(^O^)

素敵なワクワクな時間に万歳です(^O^)



山口県周防大島町を拠点に活動する男性デュオ「夢人」が、同町沖に群生するニホンアワサンゴをPRする歌を完成させた。島の豊かな自然を伝える曲に仕上がり、2人は「地元で歌い継がれる歌になれば」と張り切っている。

夢人は、農業川崎寿夫さん(64)=小積=がギターとボーカル、同上杉哲也さん(61)=大積=がマンドリンや太鼓などを担当する。

新曲「おいでよ おいでよ アワサンゴ」は、12日にあった久賀の行事で初めて披露された。「風が膨らみ海わたる ソメイヨシノが帯を引く かすみ潮の香朝ぼらけ 五条の千本桜へランララン 遊びにおいでよアワサンゴ」。ゆったりとした曲調で、叙情たっぷりに歌い上げる。

作曲は、川崎さんの小学教諭時代の教え子で、町の人気兄妹デュオ「マウンテンマウス」の中谷昌史さん(31)が協力してくれた。作詞した川崎さんは「人と人をつなぐアワサンゴの魅力を知ってもらい、周防大島を訪れるきっかけになれば」と期待する。

夢人は、2010年3月に結成。地域の伝承や歴史、名所を取り上げた歌をこれまでに40曲以上作ってきた。最近は学校や福祉施設などからの出演依頼も相次いでいるという。上杉さんは「島の温かい人情を歌に込め、多くの人に夢と笑顔を贈りたい」と意気込んでいる。
posted by まぁしい at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

☆お笑い芸人ロッチさんとマウンテンマウス共演出来た奇跡に万歳です(^O^)☆

6月9日15時30分から『ネプチューンの島の宝物〜瀬戸内海発掘SP〜』と言う番組で周防大島が取り上げられました(^O^)



お笑い芸人ロッチさんが周防大島の宝物を輝かせてくれました(^O^)

最近は漁師をまぁちゃんも一緒にやっています(^O^)

母と父と4人で出来る幸せを感じています(^O^)



船に来るファンタスティックバードが父になついてます(^O^)



沖から見る嵩山(^O^)

このふもとの離れの家でレコーディングをしています(^O^)

2013年04月15日

★ちゃんめん&のんのん★



一面菜の花畑♪
むさしとこじろうアイスクリーム♪
Bカフェ♪
キノコの公園♪

キャハキャハ騒ぎまくりましたo(^-^)o
posted by まぁしい at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

★ゆかりちゃんにまゆちゃん★



ゆかりちゃんとまゆちゃんと
オムライスパーティーしました(^O^)

みじんぎりやサポート
まゆちゃん

サラダ、ホワイトソース、卵
ゆかりちゃん

米炊き、チキンライス
まぁちゃん

みんなで担当して
楽しかったーo(^-^)o

画像は
菜の花畑でコケる
ゆかりちゃん(笑)
何も知らない
まゆちゃん(^w^)
posted by まぁしい at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

☆まぁちゃん誕生日に初披露『一本松〜あなたはあなたのままでいい〜』in地福さくら小学校☆

今日は4月13日マウンテンマウスまぁちゃん誕生日でした(^O^)

そんな記念の日にライブで『一本松〜あなたはあなたのままでいい〜』を初披露しました(^O^)

山口県山口市阿東町地福にあるさくら小学校のグランドで大きな木が立ってる所での発表でした☆☆

まぁしぃ&まぁちゃんが歌うだけでなく、そこに踊りを踊る太田府美さんも加わり演奏しました(^O^)

地福のみんなの心が岩手県陸前高田に届くようにとみんなで心を合わせて歌いました(^O^)

その歌を歌い終わり、最後の曲でグランドに地域の人たち&子ども達&と輪っかになって歌っていると、一本松の夢を見た時と同じ光景が蘇ってきました(^O^)

まぁちゃんを先頭に『365歩のマーチ』で列車の形になり、前の人の肩に手を置き、大きな木へと歩いていきました(^O^)

最後に大きな木からまぁちゃんはじめみんなが繋がりました(^O^)

そして、『一本松にこの地福のみんなの気持ちが届きますように(^O^)』
と万歳三唱をしました(^O^)

この曲をゆっくり大切にあたためていきたいです(^O^)
posted by まぁしい at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2013年2月3日第二部定期演奏会『神社にありがとう』☆

今回も苫小牧定期演奏会と言うぶち有り難い舞台で演奏させて頂いた奇跡に感謝します(^O^)

今年のマウンテンマウスまぁしぃのテーマの一つが『その土地その土地の人や楽器にお世話になりながら一緒に輝きまくる(^O^)』事です(^O^)

『神社にありがとう』では、一部は北島恵理さん、二部はハナノタネむつ美ちゃんにまぁちゃんパートを歌って頂きました(^O^)

北海道にいる二人がそれぞれの想いで神社にありがとうを歌って貰えた事にぶち嬉しく思います☆☆

そして先日定期演奏会DVDを見させて頂き心が苫小牧に飛びました(^O^)

大好きなあっちゃんがギターを弾いてくれてました(^O^)

うーちゃんが舞いを踊ってくれていました(^O^)

苫小牧のOGの方もガードで参加してくれていました(^O^)

内本先生がサックスを弾いた瞬間に、北海道にいたのに周防大島の内本先生が守っている『八頭龍神社』に心が飛びました(^O^)

演奏が始まって自分を見ると、いつものマウマウハッピとプリクラギター、まぁちゃんではなく、Tシャツと黒いズボンとむつ美ちゃんでした(^O^)

そのありのままの姿を見てその日の想いが蘇りました(^O^)

ハナノタネTシャツは、育子さんからのパスで初めて苫小牧の為に恩返しが出来ないかとTシャツの文字を筆文字で書かせて頂きました(^O^)

『駒澤シェルティーズハナノタネOGママの会』と書かせて頂きました(^O^)

黒いズボンは、2011年2月6日苫小牧定期演奏会が終わり、内本先生家に宿泊させて頂きました(^O^)

マウンテンマウスの服も全て部員にプレゼントして自分の着る服までなくなり、次の日育子さんとイオンに買いに行った時に買ったズボンです(^O^)

マウンテンマウスロゴ入りギターは北海道ライブの時にハナノタネむつ美ちゃんの家に宿泊させて貰っていて、チッチにプレゼントしたギターです(^O^)

靴はチアのみんなも大好きなレインボーの紐でまぁちゃんが紐を通してくれました(^O^)

『苫小牧の原点』を胸に音楽を届けさせて貰える幸せを噛みしめながら弾かせて頂きました(^O^)

今日4月13日はまぁちゃん誕生日(^O^)

今日から苫小牧吹奏楽部のみんなから頂いたお手紙の返事に書を書かせて貰ってます(^O^)

素敵な苫小牧とご縁を頂いた奇跡に感謝します(^O^)
posted by まぁしい at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

☆4月11日☆

素晴らしいアドバイスと学び(^O^)

色んな事を教えてくれる素晴らしい仲間(^O^)

方達には共通した愛があります(^O^)

伝えると自分のエネルギーを消費してしまうかもしれないのに伝えてくれる人!

誰かが言うのではなくて、自らが役目となり伝えてくれる方!

そんな方々が周りにいてくれる事がどんなに有り難い事か!

そんなみんなに共通している事の一つが今を見てるのではなくて、ワクワクな未来が見えているから(^O^)

その人なら出来ると可能性を信じてくれているから(^O^)

自分の為に言ってるのではなく、相手の為を思っていってくれている事(^O^)

親や先輩、島の地域のおじちゃんやおばちゃん(^O^)

先生や友達や仲間や後輩や子ども達(^O^)

みんながそれぞれの目線でいつも気付きを教えてくれます(^O^)

今日は、明日から撮影やライブ、漁師と続いて行くのでゆっくりのんびり安下庄で過ごしました(^O^)

お昼に嵩山に向かって『こはるびより』喜多川泰さんの本を読みながら太陽の光を浴びながら歩きました(^O^)

広場で遊んでる子ども達や、庭の手入れをしてるおじちゃん(^O^)

何より綺麗な花々が素晴らしい(^O^)

『こはるびより』の本と花をパシャリと写真を撮りました(^O^)

山に登るまでの道のりで庭も花々も石垣も自分の敷地内を綺麗に手入れしてる塩宇地区の方々(^O^)

池も、木々も、上から見る安下庄湾や島々が眩しいくらい涼やかで(^O^)

清らかな気持ちになり、空や池や花々に向かって歌いました(^O^)

レコーディング作業に集中して感性が研ぎ澄まされているせいか、漁師をして体中の細胞が活性化されているからか見るもの全てが輝いて見えました(^O^)

心が爽やかになりました(^O^)

花を眺めているとメロディーが流れてきました(^O^)

家に帰ると4月11日誕生日のなっちゃんから誕生日プレゼントが届いてました(^O^)

その中身は同じ誕生日のミュージシャンのCDと金子みすずさんの詩が入ってました(^O^)

CDを聞くと、まるで、人個人が歌っているのではなく、大地の変わりにメロディーを奏でているような印象の歌でした(^O^)

車の中で聞いていたら見る自然の景色が反応するかのようにきらびやかでした(^O^)

素晴らしい時間となった今日1日に心から感謝します(^O^)
posted by まぁしい at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

☆『海の太鼓』☆

作詞水上不二さん
作曲マウンテンマウスまぁしぃ
編曲垣内利勝&まぁしぃ

海の太鼓が、どんどこどんと鳴った。
だれもみんなが、どんどこどんと起きた。
金のはだかのアダムよ、イブよ、
夜明けだ、
夜明けのあの雲見たか。
あの雲見たか。
天のとびらが、どんどこどんと開いた。

海の太鼓が、どんどこどんと鳴った。
だれもみんなが、どんどこどんと起きた。
金のはだかのアダムよ、イブよ、
船出だ。
船出の用意はよいか、
用意はよいか。
波に朝日が、どんどこどんとあがった。

海の太鼓が、どんどこどんと鳴った。
だれもみんなが、どんどこどんと起きた。
金のはだかのアダムよ、イブよ、
いるかだ、
いるかのあの潮見たか、
あの潮見たか。
天のとびらが、どんどこどんとひびいた。
posted by まぁしい at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする